今日は何しよう?

ガーデニング、日々の雑記を綴っています。

山と空気のきれいな田舎に住んでいます。
断酒、園芸、読書が好きです。

防災リュックのチェック 続き

先日、「防災リュックのチェック」というタイトルで、ユルい記事を書いてしまったので、続編で真面目に書きます。


数年前、無料で聞ける講演会で防災の話を聞きに行きました。
NPO法人プラス・アーツ の『地震ITSUMO講座』という講座です。

神戸市にあるNPO法人だそうで、阪神・淡路大震災での体験を起点にして、2006年に設立された法人のようです。(間違っていたらごめんなさい。)
阪神・淡路大震災以後も東日本大震災や大小様々な震災はほぼ毎年何処かで起きています。
必ず、自宅、勤務先、そして持ち歩く防災グッズを個人・家庭でも用意しましょうと言っていました。


家にはなんとか住めて、避難所には(満員状態で)入れない場合、自宅での避難生活の紹介が参考になりました。
*もちろん避難勧告、避難指示が出ている時は、避難になります。*


家具転倒防止、サバイバルトイレ、サバイバルキッチンなど電気、水道などライフラインが絶たれた時の自宅でのサバイバル生活のアイディアがたくさんありました。


子供も聞きに行くような講座だったため、クイズや暗記時間を設けて、「さあ、いくつ覚えてる?」みたいな、気楽さもある内容でした。


例として非常食、水、新聞紙、身体拭き・ウェットティッシュ、口腔ケア用ウェットティッシュ、ラップ、LEDランタン、非常用トイレ、カセットコンロなどなど。


私はその時の資料を今も保管してあります。


地震ITSUMO講座のホームページでは、地震ITSUMOキット、地震ITSUMOノートとして様々なノウハウをPDF版またはJPG版で一括ダウンロードできます。
もし、ご興味ある方は、会社、町内会や学校、幼稚園などのPTA向けにも講座をやってくださるようなので問い合わせてみて下さい。


「避難所に行くぞ!」という時は、用意してある防災リュックを持っていきます。
主婦的には子供、高齢者を連れて💦避難するのは、考えただけで大変です。ペットは連れていけないし。普段からの用意が功を奏するとも言えるのではないでしょうか。
そのときにいるであろう物を防災リュックに用意し、自宅での避難生活の用意も考えておく。日頃からチェックしておこうと改めて思いました。


*昨日の収穫*

モロヘイヤひと山

キュウリ4本


大根初収穫です!✨細身だけど満足の一本。


今日も読んでいただきありがとうございました😊

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ

にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する